SSブログ

設備屋さんこんにちは [~上棟]

今日は設備屋さんが仕事をしてました。日中仕事を抜け出してちょっと覗きに行きます。

090612(1).JPG

設備屋さん4人でお仕事です。

 

 

 

 

 

090612(2).JPG

外廻りは掘削して給排水の配管を埋設していきます。布設しては勾配を確認して、布設が終わればレベルを測って埋め戻す。これを1区画毎にやってました。

基礎から外側に出てる青い配管が給水配管です。我が家の水道は13mm配管です。設備屋さんに聞いたらtakuiが住んでる地域は水圧が高いらしく一般住宅で20mm配管を入れる家庭は殆どないそうです。

内側は給水・給湯配管と排水管の布設です。

090612(3).JPG

ヘッダー部分です。

皆さんご存知だと思いますが青の配管が給水です。アルミのテープが巻かれている部分がヘッダーで、赤い配管が給湯、塩ビパイプは排水ですね。

給水は外の水道から入ってきた水をこのヘッダーを通して各水廻りへ配管を布設します。給湯の場合はエコキュートから出たお湯がヘッダーを通して行く訳ですね。もうお気づきだと思いますが、このヘッダーの役割は分配です。あと、1ケ所に集約することによって、メンテナンスがしやすいっという利点もあります。

090612(4).JPG

各部屋への布設状況です。

布設した配管はちゃんと支持材で固定されてます。当たり前の事なのかもしれませんが、こういう場所のチェックも必要ですよね。配管固定されてなかったら床下で水道を捻る度に配管が暴れて保温材が損傷してしまいます。場合によっては保温材を通り越して配管自体を損傷させる恐れもあります。そうしたら基礎内が水浸しになってしまいます。

 

 

090612(6).JPG

この白い配管はなんだかわかりません。場所的にはエコキュート設置場所に出ているのでエコキュートと操作パネルを繋ぐケーブルでも通すのでしょうか?

 

 

 

 

090612(9).JPG

北側の排水配管の布設状況です。各排水配管毎に小さいマンホールが設置されてます。一番奥に見える大きいマンホールはキッチンの排水部分です。旧宅ではこのマンホール内が固化した油が付着して排水が逆流した事があります(汗)

今度は定期的に掃除しないとダメですね。っと言うより我が家はどれだけ油使ってるんでしょうか・・・・・・・

 

 

 

 

 

090612(11).JPG

次は昨日ブルーシートを被っていた玄関部分です。少し斜めになってるのが判るでしょうか?我が家は玄関と玄関ロビー?を斜めにすることにしました。

これは別に意味はなく、ちょっとした遊び心です(笑)

出来上がったらどうなるか楽しみの一つです。

 

それから昨日疑問に思った水抜孔と基礎の立ち上がり部分ですが、今日工務の方に確認しました。

水抜孔は最終的に(床材が設置されたら)モルタルで塞ぐそうです。基礎の立ち上がり部分はやはり補修するとの事でした。本当は今日やるはずだったらしいのですが、今日は設備屋さんが仕事をするので明日にしたそうです。

解体屋さん、左官屋さん、設備屋さん共にとても腕の良い職人さんに恵まれてます。工務のSさん曰く「全て一番腕の良い業者で揃えました」との事です。素直に喜んで良いのか、それとも、よほどうるさい施主なのかは疑問ですが(爆)

明日も楽しみです。


ユンボ大活躍の巻 [~上棟]

なぁーにぃー買っちまったな!

っと言う事で(どういう事?)今日も衝動買い「GreeeeN」の「塩、コショウ」です。まだ総裁には言ってません。言ったらまた北斗百烈拳の刑です。(笑)

あ~たたたたた!!(  ̄口 ̄)三★)゚◇゚)三★))゚□゚)

やっぱり良いですねー「キセキ」も「刹那」も「遥か」も「扉」も入ってます。それにしても、全14曲のはずなのですが、何故か15曲目があります。音が低くてボリューム上げないと聞こえないのですが、ハードコア的な曲です。個人的には好きなので普通に入れてくれても良かったのに・・・・

さて、今日はモルタル補修をする予定でしたが、夕方から雨が降るかもしれないので、補修はなし

変わりに土盛りがされました。それから浴室に断熱材が入りました。

090613(1).JPG

浴室部分に「カネライトフォーム」が敷設されました。左官屋さんに聞いたらこれは第三種断熱材だそうです。メーカーHPで確認すると一番良い断熱材なのですね。でも何が良いのかサッパリです(汗)

 

 

 

090613(2).JPG

それでは土盛りの様子です。

砕石をトラックで搬入してユンボで振り分けて均していきます。

 

 

 

 

090613(3).JPG

ユンボのバックショットです(爆)

 

 

 

 

 

090613(4).JPG

仕上がり状況です。

一応基礎廻り全部と東側の開いてる土地に砕石入れてもらいました。4tトラックで6台ぐらい入ったでしょうか?あとは外構工事に合わせてまた砕石を入れてもらってその上にダストを引く予定です。

 

今日はこれで終わりだったので左官屋さんとお話する時間がありました。左官屋さんは基礎終わってから土盛りしたのは久しぶりだと言ってました。普通は基礎がこんなに高くなると思わないらしく、土盛りの予算を取ってないので、土盛りはしないらしく、そのまま引き渡す方が多いらしいです。でもね左官屋さん我が家も予算取ってた訳じゃないんですよ。地盤改良費が予定より安くすんだだけなんです(汗)

それから、これから家を建てようと(少なくともタマホームで)考えてる方は是非読んでほしいのですが、地盤改良は自分が考えてる以上の処理になると思っておいた方が良いですよ。

takuiも基礎工事見て初めて判りましたが、まず、150mmの砕石と捨コンを打った上に300mmのベースコンが打たれます。その上に450mmの基礎があるのですから、いったい何㎥のコンクリートが入ってるのでしょうか?計算するのも面倒ですが、ハンパな重さではありません。これでは中途半端な地盤改良では本当に不同沈下する恐れがあります。

やっぱり保証会社の言ってることは正しかったと今更ながらに思います。(疑ってゴメンナサイ)

明日は工事もないので、久しぶりにゆっくりと休みますか、それとも・・・・・・・・・・・


煙草は体に悪いのよ だから [~上棟]

煙草替えます(爆)

いやー実はですね、takuiが吸ってる煙草は「Peace INFINITY」という煙草なのですが、最近セブン・イレブンで取り扱い中止になったんですよ。まだ他のコンビニには置いてあるのですが、良く行くコンビニに置いてないと困るじゃないですか、だから「MILD SEVEN Super Lights 100s」に変更しました。

だからどうしたですって?

タールが2mgも少ないんですよ!takuiには大きな進歩ですよ(笑)

さて、関係ない話はそのぐらいにしましょうか(爆) 実は今日事件が2件発生しました。1件目はこれ

090615(2).JPG

東側のお隣さんの下水マンホールです。見事に割れちゃってます。

く(""0"")>なんてこった!!

ここは倉庫になっていて普段人が居ないので、たまに車を止めたりしています。今まで気付かなかったのですが、もしかする自分達の車を止めていた為に割れてしまったのかもしれません。早速工務のSさんにTelです。

takui「実はお隣のマンホール壊れちゃってて、もしかすると家で壊したかもしれないんですけど、どうしたら良いですか?」

S氏「一度見てみますから」・・・・しばらくして

S氏「割れちゃってますねー工事車両で壊した可能性もあるので、責任持って直します」

takui「えっ家で壊したかもしれないですよ」

S氏「大丈夫ですよ。でもまた壊すかもしれないので工事が一通り終わってからでも良いですか」

takui「全然良いです。先方には家から謝っておきます。」

S氏「助かります。」

Sさん貴方って人は神ですか!良かったよーまた追加でお金取られるかと思ってヒヤヒヤしましたが、助かりました。

そしてもう1件まずはこちらを見てください。

090615(1).jpg

これは我が家のキッチンのパントリー部分なのですが、パントリーと壁の間に冷蔵庫を入れる予定でした。そしてここの寸法は図面上では芯-芯で750mmでした。営業のTさんの話では「これは後から変更できるからとりあえずこのまま行きましょう」と言う事でしたが、今日改めて柱の図面を見たらしっかりこの位置で柱が入ってます。と言う事はプレカットで加工されて来てるっという事です。750mmだと有効寸法で600mmぐらいしかありません。これはヤバイです。最悪冷蔵庫置く場所を変更しないといけません。早速SさんへTelです。

 

 

takui「あのーパントリーの位置なんですけど、もう変更出来ないですよね。」

S氏「えっどうしたんですか?」 ここで事情説明

S氏「大丈夫です。冷蔵庫置くと聞いてたので、プレカット前に750mmから1000mmへ変更しておきました。図面では750mmになってますけど現場は1000mmになってますから心配ないですよ」

Sさん ぐっじょぉぉぉぉぉぶっ

Sさんもうこの家は貴方に任せます。 (m。_。)m オネガイシマス

はて?今日皆さんが知りたいのはこんなネタじゃないですよね??

っと言う訳で今日の工事の進捗状況ですが、今日から大工さん登場です。

090615(3).JPG

午前中ちょっと抜け出して行って来ました(笑)

今日は床張りまで行うそうです。

説明するまでもないと思いますが、基礎の上に基礎パッキンが敷かれてその上にヒノキの土台が入ります。その土台をアンカーで固定していくのですね。

 

 

090615(4).JPG

そして仕上がりです。

床材が全て施工されました。

 

 

 

 

本当は色々と紹介したいことがあったのですが、長くなってしまいましたので、この辺で終わりにしたいと思います。明日は足場が組まれる予定なので、今日紹介できなかった分は明日紹介したいと思います。

足場で事件がなければですが(笑)

それでは皆さんおやすみなさい。


YOU焼肉食っちゃいな! [~上棟]

今日はtakui Jr.の中体連決勝トーナメントがありました。[バスケットボール]

見事決勝まで残り、決勝戦は何の因果かtakui Jr.中vstakui母校の戦いとなりました。結果は残念ながら43対60で負けてしまいましたが、準優勝で県大会が決定しました!

っということでご褒美に今日は焼肉を食べに行くことに。 ん?写真ですか??

焼肉屋といったら戦場ですよ!写真なんか撮ってる場合じゃありません(爆) 

まーカメラも携帯も持ってなかっただけなんですけどね(takuiの携帯は不携帯です・・・・・)

さて、今日の現場は足場を組んだだけでした(特にネタになるような事もありませんでした)ので昨日の様子を紹介したいと思います。今日はちょっと写真多めですよ。

090616(1).JPG

これは基礎パッキンの取り付け状態です。これが基礎内の通気口になるので、我が家の床下の要となります。

 

 

 

 

090616(2).JPG

このパッキンには穴が空いてないですね?これは玄関廻りに使われているパッキンです。ここだけは外気を取り入れないように穴のないパッキンになってます。

ここも穴空いてたら、折角の機密性が台無しです(笑)

 

 

090616(3).JPG

アンカーボルトの固定状況です。これは普通のナットとスプリングワッシャー&平ワッシャーじゃなくて特殊なナットを使ってるんですね。確認してないですが、きっと緩まないように材木と接する面には緩み止めがあるんだと思います。(突起物があったりするんだと思います。)明日物があれば見てみようと思います。

 

 

 

090616(4).JPG

ホールダウンアンカーです。土台貫通してますね。やはり通し柱が抜けないように支持する為に使用するそうです。(chalさんありがとうございます。)

 

 

 

 

090616(5).JPG

搬入された材木にtakuiの名前が入ってたので思わずパチリ[カメラ]

 

 

 

 

 

090616(6).JPG

材木にもtakuiの名前が印刷されてます。

 

 

 

 

 

090616(7).JPG

人通口の高さですが、何と290mmしかありません。これでは床下入るの大変ですね。タマホームの工務担当の方がメタボじゃない理由がわかりました(笑)

(ノ゚ρ゚)ノ はっ もしやtakuiも通れないのでは???明日早速通ってみなくては・・・・・・

 

 

 

 

 

090616(8).JPG

プレカットされた材木には左のように表記されています。同じ表記のある物同士を組んで行けばいいわけです。図面にも同じ表記がある組図があってこれを元に家を組んで行くんですね。ある意味1分の1スケールのプラモデルみたいです(笑)

 

 

 

 090616(9).JPG

床が1段下がっているのが判るでしょうか?1段下がっているのが和室になる部分です。畳が入るので、フローリングよりも1段下がるのですね。

 

 

 

 

090616(10).JPG

本日最後の写真です。

少し判りづらいと思いますが床下の断熱材です。床下の断熱材にも「カネライトフォーム」が使用されてました。

 

 

 

本日は以上です。明日はいよいよ上棟です。予報は[雨]です(涙)

雨降らないようにダンスパウダーでも蒔きましょうか?クロコダイル様(ワンピースの見すぎだって!)明日会社休みもらったので、早起きして朝から現場へ向かいます。

それでは皆さんおやすみなさい。


祝 上棟! [~上棟]

今日は上棟です。心配された天気ですが、10時頃から小雨が1時間程度降ったもののその後は雨も降らず上々の天気でした。ダンスパウダーが効いたか?(だからワンピース見すぎだって!)

わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

朝ちょっと寝坊してしまったので、朝9時頃現場へ向かいました。

090617(1).JPG

既に1階の柱が建っていました。多分7時頃から始まってたのだと思います。

 

 

 

 

 

090617(2).JPG

1階の柱を建てて、下げ振りで垂直を確認しながら微調整し垂直を確保出来たら、仮筋交いを入れていきます。

 

 

 

 

090617(3).JPG

1階が終わったら2階の床材を入れて、2階の柱を建てていきます。

 

 

 

 

 

090617(4).JPG

1階同様2階柱の垂直を微調整して仮筋交いを入れたら屋根部分です。

今日はここまでで工事は終わりました。明日屋根を仕上げてダイライトで外壁を覆うと思います。

明日か明後日からは瓦屋さんとサッシ屋さんが入る予定です。

おっと総裁2号が写ってしまいました。足場をジャングルジムのようにして遊んでました(笑)

090617(5).JPG

使用している釘をちょっと見せてもらいました。釘の頭に75と刻印が一つ一つ打ってあります。数字は釘の首下長さを表してます。色は青ですが、これは何を表してるかは不明です。

工務のSさんに聞いた所、材木から金具・釘1本まで全てJAS規格適用品を使用しているそうです。

 

 

090617(6).JPG

これは2階床に敷く遮音材です。材質はゴムマットみたいですが、中に鉛が入っているそうです。持ってみると結構重いですよ。

 

 

 

 

今日は家作りの一つの節目を迎えたのでこれからささやかなお祝いです。

それでは皆さんおやすみなさい。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。