SSブログ

マルチメディアポートほし~の [DIY]

ふふふっやっとリンクの貼り方判ったさ!

誰ですか!「今頃かよ!!」って突っ込みいれた人は

そうですよ今頃知りましたよ!だって基本的にマニュアルとか読まない方だし、困ったら読めばいいし、今まで困らなかったし・・・・・・・・・・べっ別にヘルプがどこにあるか知らなかったわけじゃないですよ

本当ですからね!!(汗)

さてmiyaさんのブログでマルチメディアポートの話があったのですが、実は僕もあきらめた一人です。ところがですねmiyaさんの所のコメでIslayさんがバラで全部買ってもそんなにしないとコメントしていたのを見て

「そうだよ!作ればいいんだよ!」

って思ったわけですよ。それでみつけたのがこれ!!

HJ.jpg

日東の情報分電盤用BOXです。写真は扉が開いた状態ですが、蓋のちゃんと閉まります。これにルーターとハブとブースターと分配器を突っ込んで3個口のコンセントを付けてやればリッパなマルチメディアポートの出来上がりじゃないですか!!

ルーターもあるし、ハブもあるし、ブースターと分配器を新しくしたとしてもBOX台入れても5万円ぐらいで仕上がる計算ですよ!!

15万もするものが5万ですよ!やる価値あると思いません?

ポート設置を考えてる方是非作って僕に報告して下さい(爆)

現在作るかどうかは我が家の総裁の機嫌の良いときに相談しようかと・・・・・・

ふふふ今日はいっぱいリンクはりましたよ(笑)


nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

情報端末集約装置設置法案可決 [DIY]

こんばんは、今日のニュースをお伝えします。本日未明・・・・・・・・・・あっここで臨時ニュースが入ってまいりました。

「takui邸の情報端末集約装置設置法案が総裁判断により可決されました!繰り返します。takui邸の情報端末集約装置設置法案が可決されました!! 早ければ7月初旬に施行予定とのことです。」

っという訳でマルチメディアポートと作ってもいいという許可をとてもやさしい嫁より頂きました。(一応こう書けと言われましたので・・・・・・・)

さて、自作ポートの作成レポは後々するとして、問題はBOXの大きさです。家はNTTのBフレッツで、光電話対応ルーターをレンタルしてるのですが、このルーターがでかい!!

幅170×高さ240×奥行き40もあります。これにTVのブースターが大体170×100×50としてこれを並べて置くと、最低でもBOXの木版寸法は幅500はないと収まらない寸法です。ルーターに4ポートのLANがあるので、HUBはあきらめるとして、TVの分配器は収めないといけません。それにコンセントが付きますのでBOXの大きさは600程度となります。

結構でかい!!って思いましたけど分電盤を見てもそのぐらいの大きさあるんですよね、なのでそれほど違和感がないのではと思います。

まーまだもう少し先の話になるのですが、一応「そんなこと言ってないわ!」とか言われると困るのでBOXだけは先に買おうかと思います(笑)


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

はことどいたよはこ [DIY]

はことどきましたよはこえっはこってなんだってはこっていったらはこですよ

って漢字なし句読点なしで書いてみました(笑)

真面目に読んだ皆さんごめんなさいm(_ _)m

っと言う訳で、マルチメディアポート用の情報分電用BOXが届きました。

判らない方は↓の記事読んでくださいね(全部ひらがなじゃないですから)

過去記事

F1000036.JPG

一応お約束の写真

F1000035 (2).JPG←ここにジェリーの家がまだ残ってます。

大きさは、横680×縦320×奥行き110です。定価が24,500円ですが、12,600円で購入。実は知り合いに電材屋がいて、安く譲ってもらいました。

作るのはまだ先になりますが、とりあえず第一歩です。フタを外すと中に木製基盤が付いてます。

F1000034 (2).JPG

この中にルーター、HUB(スペース的に余裕があれば)、TVのブースター、分配器、コンセントを木ビスで固定します。そして、ブースターの出力から分配器の入力へ75Ωの同軸ケーブルを繋げば箱の中は終了です。

一応屋内のLANとアンテナ配線は自分でやろうと思ってます。(一応これでも第二種の電気工事士と電気施工管理技師の資格持ってるんですよ)光と電話はNTTの資格がないとできないので、これは仕方がないので依頼するしかありません。それと、屋外のアンテナ工事も自分でやりません。理由は

高いところが苦手だから!!

それでは皆さんおやすみなさい。


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

な~にぃ~金がない~?金がないなら [DIY]

自分でやればいいんです!

っと言うわけで先日壊れたPSPのアナログパッドですが、自分で直すことにしました。

でもその前に

     |○__○
      |・(エ)・)○
      |u'''^u;'  ヽ
      |・(エ)・  )  ダレモイナイカモシレナイ・・・
      |  ⊂  :,    クマクマ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪

                ○__        
        クマクマ  / '゙''"'''゙○,     
               ( ・(エ)・  )     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;': ○__○
              ;:        ミ (・(エ)・)  
              `:;       ,:' c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)  u''゙"J

          ○
      ○y'"'~ ヽ   クマクマ
     (  ・(エ)・  )
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ○__○
  ((  ミ       ;:'  ,( ・(エ)・)
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ可愛すぎだから~っ!!

アスキーアートワールドっていう所で見つけました。

さて、家ネタではないですけど、今日はPSPを直します。これが調べたのですがなかなか見つからなかったので、交換の仕方を載せておきます。(まーこんな古いPSP使ってる人あまりいないと思いますけどね) が!!一応注意事項です。

注意!!

  • 今回のアナログパッドはPSP1000での交換事例ですので、2000または3000とは多少異なります。
  • アナログパッドは1000用と2000/3000用は異なりますので部品購入時は注意してください。
  • パッド交換に当って封印シールを剥すことになりますので、メーカー修理が一切出来なくなります。
  • 通常はメーカーに修理に出さなければいけない部分ですので自分で行う場合は自己責任でお願いします。
  • 僕も素人ですので修理に関する問い合わせは一切受け付けません。

アナログパッドですが、UGキングダムっというお店で購入しました。1,280円(税・送料別)です。

まずは、バッテリーを外し、カバーを外すためにビスを5箇所外します。

PS0001.jpgPS0002.jpgPS0003.jpg

↑の写真部分にバッテリーが入ってますが、バッテリーを外すとシールが2枚貼ってあります。このシールを剥すと、メーカー保証が受けられなくなりますので、注意して下さい。(ちなみになぜtakuiのPSPにはシールが貼ってないかはつっこみいれないように)

外し終わったらカバーを外します。

PS0004.jpg

カバー部分にアナログパッド本体がありますので、ビス2ケ所外してパッドを外します。

PS0005.jpg

パッドシートは再使用しますので取っておいて下さい。

PS0006.jpg

新しいアナログパッドの操作部分を外します。

PS0007.jpg

あとは、アナログパッドにパッドシートを付けて、アナログパッドを取り付けたらビスで固定し、カバーを復旧します。復旧する前に液晶部分を掃除するとよいですよ。(なかなか外すものじゃないですからね)あとはビスを締めれば出来上がりです。

PS0008.jpg

あと、2000以降のPSPはカバービスが7ケ所になっていて、2ケ所は特殊ビスとなってます。

今日は全然関係ないネタになりました。


nice!(8)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

情報端末集約装置設置法施行 [DIY]

今日は朝から雨でクリーンアップ作戦も延期になりました。折角朝5時に起きたのに・・・・・

そして工事もやってないので、いよいよもってマルチメディアポートの作成に取り掛かろうかということ思います。まずはポート作成に当ってtakuiが留意した点ですが、

  1. メンテナンスが容易であること。
  2. ケーブルが密集する場所は整線しやすいようにスペースを空けること。
  3. お金をかけないこと。

特に3は必須ですよ(笑)っという事でまずは買出しです。TVアンテナは既設のものを再使用しようとしてるので、ブースターも再使用です。とりあえず必要になるのがTVの分配器です。一応5分配あれば足りるのですが、予備も欲しいので6分配にしました。

分電盤については過去記事を参照して下さいね。

090621(1).JPG

八木アンテナの全端子電流通過型6分配器、お値段実売価格で7,700円です。BS/CSを使用する予定は今のところないので電流通過は必要ないかもしれませんが、これも今後のことを考えてです。

 それ以外に購入したのは露出の2口コンセントと木ビスそれからコンセントの取付け金具で占めて700円ぐらいです。

 

 

090621(2).JPG

写真はケーブルを通す開口部になります。 

まずは購入した分電盤の開口部と裏面の開放できる部分を全て開放します。

この盤の中の機器は24時間フル稼働ですので、機器から発生する熱量は結構多いです。ですので自然放熱させる為にも開放できるところは全て開放した方が機器損傷が少ないです。

 

090621(3).JPG

こちらは裏面側です。4箇所程開放できる場所があります。

 

 

 

 

 

090621(4).JPG

開放の仕方はマイナスドライバーを当てて上からプラスチックハンマー等で叩きます。(takuiはペンチで叩きますが・・・・・)ここは怖がらずに思いっきりが大事です(笑)

 

 

 

 

090621(5).JPG

外れたらカッターでバリを取ります。バリを取らないとケーブル傷つけますのでしっかり取って下さいね。カッターでも十分取れますが、心配な方はヤスリを使って取って下さい。

 

 

 

 

090621(6).JPG

裏面の開放処理後の写真です。

 

 

 

 

 

090621(7).JPG

こちらは盤上部のケーブルを通す開口部です。ここは面倒がらずに全て開放しましょう。

 

 

 

 

 

090621(8).JPG

次に盤内のレイアウトを決めて、機器を固定していきます。レイアウトは留意点にもあるように、メンテナンスとケーブルが密集する場所は整線しやすいようにスペースを空けるようにレイアウトする事が大事です。

折角作っても盤の中がグチャグチャだったら1ケ所に集約した意味がありませんからね。

各機器の裏に固定出来る穴があると思いますが、その取付け穴の寸法を確認し、レイアウトした場所に設置するためにはどこに木ビスを付けたら良いか計算して木ビスを打ちます。

写真の上側がLANのHABが付きます。下側にはブースターです。B-Powと書いてありますが、ブースターの電源部という意味で、正式な呼び名ではないですからね・・・・・

 

090621(9).JPG

木ビスの位置と取付け穴の位置を確認します。

一応計算通りになりました(汗)

 

 

 

 

090621(10).JPG

次にコンセントですが、写真のようにコンセントを差すと蓋が閉まらなくなってしまいます。そこでちょっとした技が必要です。

 

 

 

 

090621(11).JPG

今回はこのようなL字金具を2個使用します。1個120円ぐらいですので、2個で240円です。

これをどうやって使うかって?それは次の写真で

 

 

 

 

090621(12).JPG

いきなり設置後の写真になってしまいました(汗)

L字金具を使用して露出コンセントを上向きに取り付けます。

こうするとカバーに当る事もないですし、コンセントが外しやすくなります。

 

 

090621(13).JPG

一応こんな感じに仕上がります。写真に写ってない左側はルーターが入りますが、これはまだ使用中の為、取付けは引越しの日になります。

一応公約通りにケーブルが密集するであろう分配器とHAB廻りはスペースを確保しましたが、多分これでもケーブルは収集付くかどうか不安ではあります。

 

 

090621(14).JPG

カバーをするとこんな感じになります。蓋を開けた時にコンセントが面と合うようにしました。そうすると抜き差しが楽です。

TVのアンテナケーブルがまだ付いてませんが、買うのを忘れてしまったので今日は出来ませんでした。(笑)

 

 

今日はここまでです。後は、現場へ据え付けてからの工事になります。

まー中身は大した事ないですが、参考になったでしょうか?決して自分で作れないものじゃないですからマルチメディアポートを考えてる方は(予算のある方は良いですが)自分で作るとPC1台分ぐらいの予算は浮きますよ(笑)

それでは皆さんおやすみなさい。


nice!(10)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

もしもー私がー♪ [DIY]

いえーをー建てたなーら

090710(2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

ちいさーなー家をー建てーたでーしょぅぅぅ

090715(3).JPG

 

 

 

 

 

 

 

おぉきなー窓とー

090715(1).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちいさーなー(?)ドアとー

部屋にーはーふるぅいー暖炉が

 

  

  

  

  

  

  

  

  

 

ないよ!(笑)

いやー前置きが長くなってしまいました。構想2週間、製作5分の駄作です(爆)

さて、今日で一応着工から50日 上棟から35日目でございます。

今日は家ネタではありません、実は先週末に、ある物を注文していたのですが、今日やっと届きましたので紹介します。

090721(1).JPG

写真左からPanasonicの埋め込み型LANモジュラージャック(CAT5E)・LANコネクターの端末冶具・LANケーブル用ワイヤーストリッパー・LANケーブルテスターです。あと、写真に載ってないですが、LANコネクターを20個程購入しました。

パナのモジュラージャックは型式NR3160Wです。定価はいくらでしたかね?確か1,300円ぐらいだったと思います。実売で1個930円です。

端末冶具はストリッパーとケーブルテスター込みで2,800円です。これは激安ですが、物もそれなりです(笑) まー個人で使う分には全然問題ないです。あと、コネクターは20個入りで200円です。

090721(4).JPG

LANコネクターの端末っと言うか結線方法は2種類あります。T568AとT568Bですが、基本的にどちらの方法で端末しても問題はないです。(方端がAでもう一方がBじゃダメですよ)日本ではT568Bの方が主流のようですね。

端末の色別は下を参照です。

 

 

 

 

 

090721(5).jpg

 

 

 

 

 

基本的にLANケーブルは同色のケーブルとペアになって寄ってあります。そして実際に通信に使うケーブルは1-2と3-6です。何故3-6なのかというとノイズを軽減させる為です。なので、決して両端同じになれば良いっという考えで同色づつ順番につないでいくと通信不良の原因になりますので注意して下さい。

090721(3).JPG

これがケーブルテスターです。

LANケーブルをTXとRXに接続してスイッチを入れてAUTOモードで確認すれば順番にLEDが光ってちゃんと接続されているか確認することが出来ます。LANケーブルを自分で端末する場合はこれはあると便利ですよ。

 

 

 090721(2).JPG

これがLANのモジュラージャックの裏面側です。

コネクターと同じようにケーブルを挟み込んで専用工具で押してやると接続できます。

専用工具がない場合でも、モジュラージャックに簡易接続冶具があるので、それで接続可能です。

 

 

さーここまで紹介しましたが、もう何をするかお分かりですね。まだ物が届いただけで、実際作業をしていないので、作業したら紹介します。

それではみなさんおやすみなさい。

   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

nice!(16)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

♪LAN・LAN・LAN♪(その1) [DIY]

昨日山形遠征から帰ってきた総裁2号ですが、今日から町で斡旋している小学生の旅行で新潟県柏崎市へ出かけて行きました。夏休みに入ってから総裁2号が一番エンジョイしてますよ。でも夏休みの宿題終わらせてる辺りがちゃっかりしてますね(笑) 

さて、今日はカテゴリー別に2件投稿します。(あくまでも予定)

今日LANの端末をやってきました。写真が多くなってしまうので、2回に分けて紹介します。

まずはコネクター側の端末です。

090727(1).JPG

LANケーブルの外被をLANコネクター端末冶具のストリッパーを使用して剥きます。

 

 

 

 

 

 

 

090727(2).JPG

8芯のケーブルが捩ってありますので、それを解して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

090727(3).JPG

線色を先日紹介した通りに並べて余分なケーブルを切断します。

切断は外被から25mmぐらいでしょうか、まっすぐに切って下さい。

 

 

 

090727(4).JPG

コネクターを差したら圧着器で端末します。あまり強く圧着してしまうとコネクター壊れてしまいますので「カチッ」って1回なったところで止めて下さいね。

 

 

 

 

090727(6).JPG

端末後の写真です。

 

 

 

 

 

 

090727(7).JPG

端末が終わったら一応導通確認しておいた方が良いですよ。導通確認はまた別な機会に紹介します。

 

 

 

 

 

LANの端末は慣れるまで大変ですが、慣れてコツをつかんでしまえばそれ程苦になる作業ではないです。注意する点は

  1. ケーブルの寄りを取らないとコネクターにケーブルが入っていかないので必ず寄りを取ること。
  2. ケーブルを切断する時は必ず水平に切断すること。(接続不良の原因になります。)
  3. コネクターの向きを間違えないこと。(これが逆だと繋がらなくなります。)

以上です。LANケーブル買ってもそれ程の金額じゃないですが、ケーブルが長すぎると見た目も悪いので丁度良い長さにしておいた方が良いので自分で端末出来ると結構重宝しますよ。


タグ:LAN端末
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今日は無題でいって見ようか(笑) [DIY]

タイトル考える思考なし!(爆) 

今日は色々ありまして、記事のUPが遅くなってしまいました。 

今日で着工から57日 上棟から42日目 引渡しまであと2日 そして外構工事2日目でございます。

心配された天気ですが、昨夜降った雨も朝には上がり晴天でございます。なので外構工事は継続で実施してます。

090728(1).JPG

午前中の写真ですが、今日で北・西のブロックは積みあがりました。

今日のメインはこれじゃないので、外構工事の紹介はこの辺で、(写真撮ってないだけなんですけどね・・・・・)明日改めて紹介します。

 

 

 

さて、今日は夏休み最後の日を利用して、照明器具と以前買ったカーテンレールの取付けをしてきました。

090728(2).JPG

リビングの照明です。NECの14畳用の照明です(型式忘れました・・・・)元々リモコン付きの照明器具を購入する予定だったので、3路スイッチにはしてません。スイッチを玄関側へ設けてリモコンを廊下側へ設置します。そうすれば3路とまではいきませんが、両出口から器具を入り切りできます。

 

 

 

090728(3).JPG

これは和室の照明です。改まって『和』を強調した照明は購入しませんでした。(っと言うより和室用の照明が高い・・・・・・・)こちらはKOIZUMIの6~8畳用の照明です。(同じく型式忘れました・・・・)子供部屋2ケ所も同じ器具です。これも一応リモコン付きですが、和室はリモコン要らないかな?

 

 

 

090728(4).JPG

キッチンのメイン照明です。キッチンはどうしても40型ラビット蛍光灯のカバー付きが欲しかったのですが、売ってなくて探しに探してやっと見つけました。結局地元の量販店で購入しました。メーカーは多分丸善電機(Luckyって言った方が判りますかね)だったと思います。

 

何故40型の蛍光灯に拘ったかはまた改めて説明するとしますが、これから照明を検討されている方は是非キッチン照明は40型にして下さい。

因みに照明は全てインバーターです。金額は安くてもそこは拘りました(笑)

あと、主寝室は以前使っていた照明にしました。まだ買って5年くらいしか経ってなくて、見た目も悪くないので、捨てるには勿体ないですよね。

090728(5).JPG

そしてカーテンレール、これは前にも紹介しましたが、ニトリで購入した物です。写真はリビング用で3M物を両端100mmずつ切断して取付けました。

他の部屋も同じ物を付けました。1部屋だけブラインドにする予定なので、まだつけてませんが・・・

 

 

 

090728(6).JPG

両端は切断した後、飾りに木ビスが付いてるので、下穴を開けて飾りを付けてやります。

実はカーテンレール取付けはある人に手伝ってもらいました。書いてしまうと色々と問題もあるので、あえて書きませんが、本当に助かりました。

 

 

手伝って下さった方へ

本当に助かりました。ありがとうございました。

ちょっと紹介するものが溜まってきました(汗)まー後々ネタに困りますからゆっくり紹介するとしますか(笑)


nice!(12)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

やばっ(汗) [DIY]

今日takuiのメインPCが動かなくなってしまいました(汗)

電源を入れても無反応です。

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

メーカーサポート電話しても受付時間外・・・・・・・

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! 再び

っと言う事で今は家族共用のPCから記事UP中です。

さて、この話はまた後で触れるとして、今日は以前購入したピクチャーレールの取り付けをしましたので紹介します。

購入したピクチャーレールは過去記事で紹介してますので、詳細はこちらでごらん下さい。

過去記事:DASH村も10年目になったんだ

まず付属品ですが、レール固定用のブラケットが6個とフックが6個付いてます。レールは2Mありますので、ブラケットは400mmピッチで付ければ良い事になりますが、両端は50mmづつ内側へ取り付けます。

090807(1).JPG

ブラケットを固定する位置の墨出しをします。幅木より15mm下に付けることにしました。ここなら確実に野縁材が入ってるので下地の心配がありません。(我が家の場合ですけど・・・)

090807(2).JPG

墨出し位置に電動ドリルで下穴を開けます。キリは3mmの木用でOKです。

090807(3).JPG

上の写真の左がブラケットです。

090807(4).JPG

木ビスにブラケットを通します。ブラケットに向きがあるので注意して下さい。

090807(5).JPG

後は下穴を開けた場所へブラケットをインパクト・充電ドライバー等で付ければOKです。

090807(6).JPG

後はレールをブラケットに嵌めて行けば取り付け完了です。見た目もスッキリしてますので付いてても邪魔くさくないです。

090807(7).JPG

フックは6個付いてますが、2Mだったら十分足りる数だと思います。足りなければ後で追加購入も可能です。

気をつける点は、各ブラケットを必ず真直ぐになるようにすること。これが数ミリずれるとレールが歪んで見えますので見た目的にかなり残念な結果になります。

さて、話も最初に戻しまして、takuiのPCが壊れてしまった事により、今までブックマークに登録していた皆さんのブログにお邪魔することが非常に困難になってしまいました(汗)

マジでどうしましょう・・・・・・・・

って言うか今まで撮った写真が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! 三度

はーいったいいくら掛かるんだろう、まずはサポートに電話ですね。


nice!(18)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

っしゃーおらー!~♪LAN・LAN・LAN♪(その2)~ [DIY]

この記事書くのも2回目だオラー!

何故保存押すと消えるんだ!

きーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

はー気を取り直してもう一度書きますよ。昨日動かなくなったPCですが、今日直りました。

原因ですか???

不明!┐(^-^;)┌さぁ・・?

そもそも動かなくなった原因がPCの近くに物を落とした後だと思うんですがね、それで今日何をしたかと言いますと、

バラして結局判らなくてもう一度組み上げて、ビス穴のネジ山ダメにしたぐらいです(爆)

その後電源入れたら普通に動くようになりました・・・・・・・・・・・

何故??

まー無事直ったと言う事で、

皆さんお騒がせしてどうも申し訳ありません。m(_ _)m

さて、今日の記事ですが、以前LANコネクターの端末を紹介しましたが、まだジャック側の端末を紹介していなかったので紹介しようと思います。

まず、モジュラージャックですが、過去記事で書いてますので物の確認はこちらでして下さい。

過去記事:もしもー私がー♪

まず、端末方法ですが、これはコネクター程難しくないです。まず、壁コンのカバーを外して、固定金具を外したら(←ここ重要)ケーブルの下処理をします。

090808(1).JPG

下処理の方法はコネクターと一緒です。被覆を剥いて寄りを解きます。

090808(3).JPG

端末の仕方はいたって簡単で、ケーブルの色に合わせて端子部に挟み写真のように簡易端末冶具で音がするまで押し込んでやるだけです。

090808(2).JPG

これが簡易端末冶具兼端子部のカバーです。端末が終わったらカバーとして復旧して下さい。

090808(4).JPG

ケーブルを全て繋ぎ終わったらケーブルチェッカーで導通を確認して余分なケーブルをニッパーで切れば端末終了です。

090808(7).JPG

あとは、ジャックを固定金具へ固定して、金具とカバー枠を復旧します。

090808(8).JPG

カバー枠ですが、上下ありますので気を付けて下さい。

090808(9).JPG

後は化粧カバーを付ければ終わりです。所要時間5分ぐらいですかね。

さて、原因不明で壊れたPCを神の手(?)で直したtakuiですが、実はもう一つ壊れて困っていたものがありました。それは総裁2号の部屋のテレビのリモコンで、何を押してもリモコンが効かなかったんですよ。それが今日直りました。どうやって直したかと言いますと、

リモコンを2回程叩いた!

どう思います?これってやっぱり神の手ですよね(笑)

今日からtakui改めゴッドハンド輝にしましょうか(爆)

っと言う事で今日も最後までこのおバカなブログにお付き合い頂きかりがとうございました。

アリガトビーム!!(ノ・_・)......━━━━━━━ ☆-\☆(・_\)キャッチ!


nice!(21)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。